つま先傷隠し 3000円+消費税 紳士革靴 ダブルモンクストラップシューズ 紳士革靴 ダブルモンクストラップシューズです。コンビ色がかなりお洒落です。残念なことに擦り傷で色も変色気味です。同じ赤茶では傷が隠せないと思われ、革パテと濃い色でぼかします濃茶の部分に色を合わせ、徐々にぼかしを入れ傷を目立たなくできました。お客様も納得されたので安心しましたつま先に光沢を出す色止め剤で仕上げています。 この下のボタンをクリックしてお問い合わせフォームへ
オールソール修理15500円+消費税 紳士ミドルブーツ エンジニア仕様 紳士ミドルブーツです。本格的な本革ソールです。作りはマッケイ製法のようですソールを分解しました。疑似縫い目のある本革ウェルトを貼り付けます。本革のミッドソールをマッケイ縫いし合成ゴムのミッドソールをボンド接着しますご希望のVibam#100を貼り付けヒールはビス止め補強Vibram#100ヒールも取り付け成形しますかなりゴツくなりましたご希望のイメージに近づいたでしょうか? この下のボタンをクリックしてお問い合わせフォームへ
オールソール修理 11500円+消費税 ブーツ丸洗い 3000円+消費税 Timberland ティンバーランド ソールはすでに無い ティンバーランドのショートブーツです。薄手の合成ゴムのミッドソールが縫い付けてあります。特に問題ないですが、これではクッション性が心もとない表面のボンドをできるだけ落としクッション性を上げるためにEVAスポンジのミッドソールを1枚縫い付けます仕上げにはVibram#1136黒です。厚みがぐっと増して履き心地はかなり変わったと思いますお客様のご要望で丸洗いを行いました。 この下のボタンをクリックしてお問い合わせフォームへ
オールソール修理 9800円+消費税 MEPHISTO メフィスト 婦人ブーツ 加水分解にて メフィストの婦人ショートブーツです。ソール表面のゴムが剥がれて無くなったという依頼でしたが、ソール自体が加水分解して割れていますゴムを貼り付けて直るレベルにないことをご説明し、オールソール修理することで承りましたソール自体はインジェクションではなく、ボンド接着のようですEVAスポンジ系の板を何層か積み上げてウェッジヒールを作り、ペダラ柄ゴム入りソールで仕上げました婦人用のフラットなスポンジ系のソールです。おしゃれなデザインです。靴も磨いて完成です。 この下のボタンをクリックしてお問い合わせフォームへ
オールソール修理12000円+消費税 Timberland ティンバーランドフィールドブーツ 履き込んでます ティンバーランドフィールドブーツです。ヒールの穴が開くとは履き込んでますねえ。ソールは一体型のものが直付けされています。中底は板紙とフェルト素材のものが分割されて縫い合わせてありますが、糸切れでばらばらになってます革をあてがい縫い付けて修理です。白いゴムウェルトを靴に貼り付けますベージュ系のEVAスポンジでミッドソールとします。オリジナルは縫い付けはありませんが、強度アップのためマッケイ縫いします。ご希望のベージュ(ハニー系)Vibram#1136白いウェルトがアクセントです。ザクッと洗浄して完成です この下のボタンをクリックしてお問い合わせフォームへ
ソール交換 9800円+消費税 Newbalance ニューバランススニーカー 穴あき ニューバランススニーカーです。履きすぎてソールに穴が、また表面もカチカチ劣化していますつま先やかかとのまくり上がりがかなり長いので市販のソールでは対応できませんソールを分解しましたフランスのTOPY社の汎用ソールを切り出したものです。耐久性もあり柔らかいのでまくり上げを作るには最適です厚みがありますが、よく接着できていますこれでまた当分履いていただけそうです この下のボタンをクリックしてお問い合わせフォームへ
和草履 かかとゴム取り付け 1500円+消費税 白系の和草履ですかかとのゴムが無くなっていますね。新たに取り付けます和草履専用のかかと部品があります。ボンド接着して釘を打ちます。釘の多いこと・・・。ザクッと洗浄して完成です この下のボタンをクリックしてお問い合わせフォームへ
泥水に浸かった靴のクリーニング メンテナンスを受け付けています。短靴2000円+消費税からロングブーツ12000円+消費税 真備町や矢掛町、また、周辺で浸水被害に合われた方々にお見舞いを申し上げます。どろどろになった靴も早めにメンテナンスすれば復活する可能性がございます。捨てる前に諦めず、ご相談下さい。靴が復活すると元気も出ます。お気軽にご相談下さい。 この下のボタンをクリックしてお問い合わせフォームへ
かかと部分コーナー修理 2段重ね 3300円+消費税 Timberland ティンバーランドカジュアルシューズ ティンバーランドカジュアルシューズです。ここまで履かれましたか・・・。穴も空いていますTimberlandのロゴ入りソール斜めに削って傾斜板で高さ補修をします削れた量が多すぎるため1枚ではどうにもならず2段重ねになりました。周りに合わせるため白い傾斜板です修理を前提に履くなら早めにお持ちくださいね この下のボタンをクリックしてお問い合わせフォームへ
オールソール修理 11500円+消費税 加水分解した ティンバーランドフィールドブーツ Timberland ティンバーランドフィールドブーツが加水分解しています。ゴボッとえぐれて中底が見えています。重症ですねここまでソールを剥がすことが出来ました。ここでいかに綺麗にできるかで仕上がりが変わりますゴムウェルトを貼ってEVAスポンジ材のミッドソールを貼り付けますマッケイミシンでガシガシ縫い付けます。糸を切らぬように平らに削ります仕上げは定番のVibram#1136黒です。黄色のロゴが主張します厚みが厚めの仕上げです。全体をザクッと洗浄して完成です この下のボタンをクリックしてお問い合わせフォームへ