Timberland 加水分解したティンバーランド ウレタンソール交換  オレンジ系

オレンジ系のスムース革のティンバーランドです。DSC03015

昔のモデルなんかなあ、ちょっとロゴが違うような感じ。DSC03016

ソールはウレタンです。加水分解して割れはじめています。DSC03017

黒い部分は簡単に割れて取れるんですが、白系のウレタン本体は、こびりついてなかなか取れません。この靴はそれでもわりと取れた方です。この後はグラインダーで削ります。DSC03018

かなりガリガリと削りました。まくり部分のアッパーの革は色が落ちたところもかなりあります。DSC03019

革をあまり削るわけにはいかないので型がどうしても残ります。DSC03020

できるだけ近い色に色合せをした樹脂系の補修材で補修をしてゴムウェルトを貼り付けます。DSC03032

当店では厚みのあるミッドソールを間にかます仕様を基本にしています。これは神戸カステラ板というスポンジ系の板です。DSC03036

仕上げはVibram#1136黒です。黄色いロゴマークがオシャレです。DSC03069

かなりゴツい感じの作りになってます。まくり部分はウレタンの跡形が残ります。DSC03071

質実剛健荒々しく履いて下さいね。DSC03072

9800円+消費税です。

いずみ靴店(革研究所倉敷店)

ティンバーランド以外にもトレッキングシューズやエンジニアブーツなども修理に対応しています。Vibramソールを中心に基本的な修理のみならず、カスタムな仕様にもできるだけ対応しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

2023年5月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

色あせやキズ、どんな事でもご相談ください

当店では、皆様が大切にされている革製品を修理いたします。
色あせやキズが目立ってきたという方は、
お問合せフォームよりお気軽にご連絡ください。

  • お問い合わせ
  • フェイスブック
  • ツイッター