倉敷市 M様 AXES Quin トレッキングシューズ オールソール修理 側面処理 マッケイ縫い Vibram#1136 トレッキングシューズです。 ブランド名のようです 側面に貼ってあるゴムが劣化しています ソールを分解して 側面に革を貼ったらソールを取り付けます。革は縫い付けたいのですが、ゴアテックスのため縫い目を入れたくないので縫わず…続きを読む
倉敷市 M様 REDWING レッドウィングベックマン ハーフソールラバー交換 加水分解 出し縫い レッドウィングベックマンです。 ハーフソールラバーが加水分解しています ほぼほぼ削り取りました イタリアのタンクというブランドのハーフソールラバーです。貼り付けた後、出し縫いしています 靴も磨いて完成です。
倉敷市 S様 REDWING レッドウィング ベックマン ハーフソールラバー交換 出し縫い レッドウィングベックマンです。 ウレタン系のハーフソールのため加水分解しています 左のように削り取ります 加水分解しない合成ゴムのハーフソールラバーを張って縫い直します 元の穴を拾って縫い直しています 靴も磨いて完成です
倉敷市 S様 Columbia コロンビア トレッキングシューズ オールソール修理 コロンビアというメーカーのトレッキングシューズです ロゴが入っています かなり履き込んでアウトソールを通り越してミッドソールが見えてきています ソール側面の跡形を革を貼って隠し、ミッドソールを作ったら スニーカー用のソー…続きを読む
倉敷市 I様 REDWING レッドウィング ベックマン ハーフソールラバー交換 加水分解 出し縫い レッドウィングベックマンです。 ハーフソールラバーが加水分解しています 削り取りまして 縫い付け糸もきれいに抜きます イタリア製のダンクというブランドのハーフソールラバーを張って縫い直します 上糸は白で下糸はくろにしてい…続きを読む
倉敷市 H様 REDWING レッドウィングエンジニアブーツ オールソール修理 Vibram#430にて レッドウィングエンジニアブーツです。 現在ホワイトソールですが、Vibram#430に交換してほしいということで ミッドソールも分解しましす 中物のコルクがぼろぼろしていますので コルク板で考案します Vibram#43…続きを読む
倉敷市 H様 エンジニアブーツ 履き口スポンジ交換 エンジニアブーツです 履き口スポンジが劣化してぼそぼそになっています。表皮もベタベタしていますので全部交換します 分解しました。表皮の布は一応生きています スポンジを中に詰めて表皮は本革を貼り、真ん中を縫い合わせ、靴に取…続きを読む
倉敷市 M様 REDWING レッドウィングアイリッシュセッター ソール交換 レッドウィングのアイリッシュセッターです。 足の短い緑タグです ソールは硬化しています 分解しました。ミッドソールに不具合はないようですので 新しくVibram#4014白を取り付けます 側面から見た感じです 靴も磨いて…続きを読む
倉敷市 A様 REDWING レッドウィングベックマン ハーフソールゴム交換 加水分解 出し縫い レッドウィングベックマンです ハーフソールコムが加水分解してネチョネチョです ほぼほぼ削り取りです 縫い付けの糸もきれいに抜きます 加水分解しない合成ゴム製のハーフソールゴムを張り、縫い付けます 表側の縫い目はこうなりま…続きを読む
倉敷市 N様 Danner ダナーブーツ ソール交換 Vibram#4014白 ダナーのブーツです 元々ソールはVibram#4014です。ベージュのミッドソールがかなり厚手です。分解が難しそうです ダナーのロゴが刻印されています ミッドソールが柔らかく分離できないためソールをすべて削って取り除き新…続きを読む