バッグ修理

バッグ修理

バッグ修理を行うメリット

若い頃に購入したバッグを長年使用しているという方は少なくありません。特に、ヴィトンやエルメス、シャネル、ボッテガなどのブランドバッグは持ちが良いため、長く愛用する事が出来ます。

しかし、長年使用しているとキズや色あせが目立ってくる事もあるでしょう。
そんな時はバッグ修理をおすすめします。

こちらでは、バッグ修理をする事で得られるメリットについてご説明いたします。

流行に合わせたスタイルを再現

流行に合わせたスタイルを再現

デザインやカラー、アイテムなど、流行はその年や季節によって変わるため、流行に合わせて購入したバッグでも流行が過ぎて活用する機会が少なくなる事もあるでしょう。

そういった際にカラーやデザインを変更する事で、再び活用する機会を増やす事が出来ます。傷みを目立ちにくくする事も出来ますので、バッグの長持ちにも繋がります。

思い出を残す

思い出を残す

キズや汚れ、破れなどからバッグの買い替えをお考えの方もいらっしゃれば、長年愛用している事で思い入れがある、使い勝手が良いなど、なかなか捨てられないという方も少なくないと思います。

バッグ修理では、元の美しい形を取り戻すのはもちろん、様々なお悩みに対応する事が出来ます。長年の思い出を残したいとお考えの方は、修理店に相談してみてはいかがでしょうか。

親子で楽しむブランドバッグ

親子で楽しむブランドバッグ

ヴィトンやエルメスなどのブランドは使用する世代を選ばないデザインも多く、今まで使用していたバッグを子どもに譲りたいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。

しかし、長年使用して出来たキズや破れといった傷みから、継続して使用するのが難しい場合もあります。表面の傷みが目立つ他、内側が剥げたり敗れたりしてくる事もありますので、長く使うには定期的な修理をおすすめします。修理で綺麗な状態にする事によって、親から子へ、長く使用出来るようになります。

バッグの長持ち保管術

大切なものはいつまでも綺麗な状態で使用したいものです。
みなさんはバッグの保管こだわっていらっしゃいますか?
保管によってバッグの寿命を縮めてしまう事もありますので、長く使用するためにも適切に保管する事が大切です。

型崩れを防ぐ「縦」保管

型崩れを防ぐ「縦」保管

バッグを長持ちさせる保管方法の一つとして、縦に保管するという事が挙げられます。バッグを収納する際に横に寝かせて積み重ねているという方もいらっしゃいますが、この方法で保管するとバッグの型崩れを招く可能性があります。

特に革製のバッグは、積み重ねる事によって重みで潰されてしまうため形が変わりやすいです。型崩れする事で見た目に大きく影響が出てしまいますので、綺麗な状態で使用するためにも紙などを詰めて形を整え縦に保管しましょう。

通気性の良い袋で保管

通気性の良い袋で保管

通気性の良い不織布の袋に入れる事も、バッグを長持ちさせるための方法の一つです。
袋に入れる事によって他のバッグと直に触れる事がなくなるため、色移りを防ぐ事が出来ます。

また、ファスナーによるキズやほつれを防ぐ事にも繋がるため、安心して保管する事が出来るでしょう。袋を使用する際、ビニール袋は通気性が悪いので湿気がこもりカビが発生しやすく衛生的にも良くありません。そのため、袋に入れて保管する際は、不織布の袋など通気性の良さにこだわりましょう。

湿気を取り除く

湿気を取り除く

クローゼットにバッグを保管しているという方も多いと思いますが、クローゼットは湿気が溜まりやすい場所であるため、湿気を取り除く事がポイントとなります。湿気が溜まる事でカビが発生しやすくなりますし、バッグが色あせてしまう事もあります。

この事から、大切なバッグを守るためにも頻繁に空気を入れ替える事をおすすめします。また、梅雨の時期や雨の日などには除湿機を使ったり、専用の除湿剤を置いたりするのも良いでしょう。

岡山で靴修理なら

当店では、様々な革製品の修理を行っております。ヴィトンやアナスイ、グッチといったブランドバッグの修理にも対応しておりますので、大切なバッグの修理にお悩みの際は気軽にご相談頂ければと思います。

店舗のある倉敷市や周辺だけではなく郵送での修理にも対応しておりますので、革製品の修理をお考えの際はぜひ当店にお任せください。

 

色あせやキズ、どんな事でもご相談ください

当店では、皆様が大切にされている革製品を修理いたします。
色あせやキズが目立ってきたという方は、
お問合せフォームよりお気軽にご連絡ください。

  • お問い合わせ
  • フェイスブック
  • ツイッター